今回はガソリン代の値上げも絡む中、車種変更も考えましたが、ディーラーに少し無理を 言いながら、プレの車検を受ける事を決断しました。 |
初年度登録 |
走行 km | 入庫日 | 車名 | 原動機型式 | 車番 |
H13.06 | 123,061 | H20.6.16 |
プレサージュ AXIS | KA24 | NU30 |
作業内容および使用部品名称 | 作業区分 | 技術料 | 数量 | 金 額 |
マッハプロ車検(スタンダード) | 点検 | 23,100 | ||
距離点検項目(車検・乗用) | 点検 | 1,050 | ||
エンジン廻り | 点検 | |||
ハンドル・サスペンション・ブレーキ廻り | 点検 | |||
タイヤ・動力伝達装置 | 点検 | |||
灯火装置・方向指示器 | 点検 | |||
水廻り・油脂類 | 点検 | |||
詳細は別紙記録簿記載通り | * | |||
ブレーキ フルード(含むエア抜き) | 交換 | 3,150 | ||
ブレーキフルード NO.2500 | 部品 | 1.00 | 1,827 |
|
完成検査料 | * | 3,150 | ||
発煙筒 | 点検 | |||
エンジンオイル | 交換 | 3.00 | ||
SMストロングセーブ.X5W-30 | 部品 | |||
オイル無料 | ||||
ワイパーリフィール1本 | 交換 | 263 | ||
リフィル、ワイパーブレート | 部品 | 1.00 | 893 |
|
バルブ(フォグランプ) | 交換 | 1,050 | ||
BULB ハロゲン | 部品 | 1.00 | 1,155 |
|
アクセルワイヤー給油 | ||||
日産カード会員特別値引き 技術料 | -1,588 | |||
日産カード会員特別値引き 部品 | -245 |
|||
計 | 技術料計 | 30,175 | 部品代計 | 3,630 |
自賠責保険 | 22,470 |
重量税 | 50,400 |
印紙代 | 1,100 |
*代行手数料 | 11,025 |
内諸費用消費税 | 525 |
諸費用他計 | 84,995 |
整備料合計 | 33,805 |
消費税(5%) | 1,610 |
諸費用他計 | 84,995 |
請求金額合計 | 118,800 |
初年度登録平成11年2月 走行距離:85,373km U30 パシフィーク FF KA24 車検:○玉日産Dラーにて みなさん、こん○○は。おじさん28号です。 このたび小生のプレ(U30)が4回目の車検を取りましたので報告します。 寒い日に走り出すと助手席側からビビリ音がでたり、ドアの内張りがコトコトいったりと 細かい不調はありますが、まだまだ乗りますよ。 |
作業内容及び使用部品名称 | 作業区分 | 技術料 | 部品 |
|
数量 | 金額 |
|||
車検整備(標準コース) | ||||
車検基本点検(乗用) | 点検 | 23,100 | ||
保安確認検査 | 点検 | 8,400 | ||
走行距離点検 | 点検 | 3,150 | ||
シビアコンディション | 点検 | 2,100 | ||
日常点検 | 点検 | 2,100 | ||
下回り洗浄 | 清掃 | 9,450 | ||
下回り塗装 | 塗装 | 2,625 | ||
シャシートソウザイC | 部品 | 1 | 1,680 |
|
診断機によるエンジン総合点検 | 点検 | 4,725 | ||
ブレーキフルード | 交換 | 2,100 | ||
ブレーキフルード | 部品 | 1 | 1,827 | |
フロントブレーキパッド 分解・清掃・給油 | 脱着 | 2,100 | ||
リアブレーキ 分解・清掃・給油 | 脱着 | 2,100 | ||
ブレーキメンテナンスキット | 部品 | 1 | 1,260 |
|
ブレーキ&パーツクリーナー | 部品 | 1 | 1,575 |
|
ワイパーリフィル交換 | 交換 | 1,050 | ||
リフィルワイパーブレード | 部品 | 1 | 1,628 |
|
リフィルワイパーブレード | 部品 | 1 | 1,418 |
|
非常信号用具 | 部品 | 1 | 761 |
|
早期予約割引 | 整備 | -3,150 | ||
早期入庫割引 | 整備 | -3,150 | ||
日産カード会員値引き | -2,835 | |||
日産カード会員値引き | -507 |
|||
合計 | 53,865 | 9,642 |
||
自賠責保険 | 27,790 | |||
重量税 | 50,400 | |||
代行手数料 | 8,400 | |||
印紙代 | 1,100 | |||
諸費用計 | 87,690 | |||
総費用 | 151,197 |
とどさんの車検レポート
(3回目)
法定費用
合計 ¥64,085+¥95,510=¥159,595
|
ノリ蔵さんの車検レポート
(初回)
|
やすふみさんの車検レポート
(2回目) 2回目の車検となりました。 今回は足回り(エアサス)の公認車検がメインでしたので、エアサスを取付したショップにお願いしました。 車検の前に構造変更書類を作成するため、BOLD WORLDさんへ車検証を送ります。 出来上がった書類には、改造概要等説明書(改造自動車審査結果通知書)と題され、 ・主要諸元比較表(標準車、改造車の仕様比較) ・能力強度等検討(緩衝装置強度計算) ・改造等の概要(走行安定性向上の為) 以上の記載がありました。
車検証記載変更内容
|
平成16年3月1日に初車検に出しました。 初度登録平成13年3月 GF-U30 KA24 2WD AXIS 走行距離26100Km |
車検費用 技術料 部品 車検基本点検(24ヶ月) 18,000 <安全確保基準整備> 各ベルト類点検・調整 エアークリーナー点検・清掃 ブレーキ類点検・清掃 ブレーキクリーナー 1,500 総合検査 6,000 サイドストリップ測定 制動力測定 スピードメーター機能測定 ライト測定 灯火類・指示機能の作動状態 CO・HC測定 ロードテスト 消耗部品 600 整備料 \26,100 消費税 \ 1,305 合 計 \27,405 諸費用関係 自賠責 27,630 重量税 50,400 印紙代 1,100 車検申請書類 2,500 車検更新料 8,000 諸費用消費税 525 合 計 \90,155 総支払額(整備代+諸費用) \117,560 車検は近所の車屋さん(民間車検)に現状のまま出しました。 LEDポジション(ホワイト、ブルー光)、ナンバープレートカバー(ブルー?水色?) は何も言われなかったです。 車検ステッカーが小さくなるのは知っていましたが、実物見てびっくりしました。 フロントガラストップシェードだと元々みにくかったですが、今度は見えません・・・ 車検証にも走行距離が記載されております。 |
今回の車検内訳 法定24ヶ月基本点検 点検診断料金 13500円 保安確認検査料 10500円 基本技術料金 7800円 部品代等 ブレーキフルード交換 2000円 エンジン冷却水交換 2400円 エンジンオイル交換 3500円 オイルエレメント交換 1250円 エアコンフィルター交換 2800円 追加作業など エキマニ交換(工賃・部品代) 62450円 ファンベルト交換(工賃・部品代) 10176円 発煙筒交換(期限切れの為) 725円 ラジエターホース(別途購入品) 1160円 割引 お持ち込み 引き取り割引 −2000円 早期予約割引 −3000円 ICカード値引き(技術料) −4303円 (部品代) −9855円 |
私のプレサージュが3月で2回目の車検を迎えました。今までの愛車は毎回ユーザー車検を 行っており、今回も無理矢理会社を休み(笑)、トライしたのでレポートします。 99年 3月登録U30 CU YD25 FF 走行距離 90,740キロ ○前日までに行うこと ・車検を通らないもの、通らない可能性のあるものを外す 私の場合フォグランプが怪しかったので、ウィンカーレバーをフォグ非装着車用(フォグの スイッチがないもの。ディーラーオプションのフォグランプ装着時に外した部品として納車時に 付いてきました。)に代え、フォグはダミーということにしました。 ・発煙筒をチェックする 2回目の車検であれば発煙筒の有効期限が切れていることが多いと思います。私は父親の 車に備えられていた有効期限内のものと交換しました。なお、有効期限が次車検時期まで ある必要はなく、車検を受けるときに切れていなければOKです。 ・24ヶ月点検を行う 現在の車検制度では車検前の点検は要件になっていませんが、記録簿を元に点検を実施しました。 (点検の実施内容については省略します) 灯火類は切れていることが多く、検査では必ずチェックされるので注意しましょう。 ・エンジンルームをキレイにする 検査官の心証をよくするために、汚れくらいは拭き取ります。特に車台番号の刻印部分はチェック されるので、読み取れるようにします。 ・洗車をするする 上記と同様の理由で洗車を行います。特に下回りはコイン洗車などの高圧の水等により汚れを落として おくのが、検査官に対するエチケットです。 ・ユーザー車検の予約をする 殆どの運輸支局ではユーザー車検は予約制になっています。宮城では1週間前から予約できます。 午前/午後が選べますが、当日不合格になっても、その日なら追加料金無しで何度でも再検査 できるので、午前の方が有利です。予約完了後、予約受付番号を言われるので、必ずメモしましょう。 なお、3月は1年で最も登録台数が多い月であり、車検台数も多くなります。今回は当初希望した日が 予約で一杯だったことがありました。早めに日程を調整し、希望する日を予約できる初日に予約した ほうがよいようです。 ・必要な書類をそろえる 1.車検証 フツーは車に備え付けているはずです。 2.新旧自賠責保険証 現在の自賠責保険証の他、次の車検時まで有効な自賠責保険の更新が必要です。保険屋さんの 友達がいる場合は頼んでおくと良いでしょう。私は当日陸運で更新することにしました。 3.納税証明書 前回支払った自動車税の納税証明書です。 4.点検記録簿 車検前に行った点検記録簿です。前述のように、車検前に24ヶ月点検を行う必要はありませんが、 その場合はその前に行った12ヶ月点検の記録簿は必要です。 ・その他準備するもの 1.印鑑 継続検査(車検のこと)の申請に必要です。三文判でOKですが、シャチハタは不可です。 2.筆記用具 鉛筆・消しゴム・ボールペンを用意します。備え付けてありますが、数も足らないし 鉛筆は使い込まれていて書きづらいときがあります。 3.バインダーなど、書類をまとめられるもの 当然必須ではありませんが、書類も多く、その中には高額の印紙を貼ったものも扱うので、 まとめておけるものを用意した方がよいです。私は写真のようなクリアファイルを使用しました。 これならバラバラにならず、出し入れしやすいです ○予備車検を受ける(任意) 予備車検場・テスター屋などの名称の民間施設で、大抵運輸支局の近くにあります。運輸支局と 同様の検査を行い、悪ければ箇所によっては直してくれます。(私が受けたところは外観検査・ 下回り検査はしません) 運輸支局で1発合格を目指すのも良いですが、予行演習と思って受けてみた方がよいと思います。 (\3,100 ライト調整は無料で、友人曰く、サイドスリップも無料で直して貰えるそうです) ヘッドライトは2年(車検期間)の間に殆どがズレてしまうようです。案の定私のプレは左右とも 「左側」に寄っていたので、直して貰いました。 また、40キロでの速度計テストではメータ読み通りでした。(ズレていれば、メータ読み何キロで 実際の40キロかを教えて貰えるので、運輸支局での車検の際の参考にします) なお、ヘッドライトのレベル調整が付いている場合は予め最も上(プレサージュの場合0〜3の「0」) にしておきます。 ○運輸支局へ 運輸支局の敷地内には、運輸支局の棟の他、交通会館という棟があり(場所によって賛助会館、 整備振興会館・・・など、名称はまちまちです)、ここで以下の更新・購入を行います。 1.用紙の購入 継続検査申請用紙(OCRシート・\30)と検査票(\30)を購入します。 2.自賠責の更新 次の車検時まで有効な自賠責保険に加入します。(24ヶ月\27,630)既に準備している場合は 不要です。 3.印紙購入 自動車重量税印紙(\6,300/年・0.5t プレサージュは2年1.5t超2.0t迄\50,400)と検査料印紙 (普通車\1,500)を購入します。窓口で車検証を見せ、継続検査である旨を告げれば印紙額面を 言わなくても用意してくれます。自動車重量税の納付書も貰える(無料)ので、印紙をなくさ ないようにすぐ貼ってしまいます。同様に、検査料の印紙も既に購入している検査票に 貼ってしまいます。 次に運輸支局の棟に入り、継続検査申請用紙と検査票の必要事項を記入します。 継続検査申請用紙の自動読み取り部分を鉛筆で、下部の住所氏名等はボールペンで記入します。 殆どは車検証を見ながら書けますが、判らないところはそのままにしておけば、受付で 書いてくれます。 検査票はボールペンで氏名・電話番号・予約受付番号と、総走行距離(最近追加になった項目 で100km未満は切り捨て)を記入します。 記入が終わったら、以下の書類をまとめてユーザー車検受付窓口に提出します。 1.車検証 2.新旧自賠責保険証 3.納税証明書 4.点検記録簿 5.自動車重量税納付書(印紙貼付) 6.継続検査申請用紙(OCRシート) 7.検査票(印紙貼付) 窓口のチェックが終わったら、上記の書類は返され、検査ラインに並ぶよう指示されます。 並ぶ前に、ホイールキャップ(またはアルミのセンタキャップ)を外しておきます。ヘッドライトの レベル調整が付いている場合は、最も上になっていることを確認します。 ○検査ラインへ 検査ラインは旧式のラインと、新型のマルチテスタラインがあります。ブレーキとスピードの テストをローラーに4輪載せるか、2輪ずつ載せるかが大きな違いです。 (その他マルチテスタラインは指示がLEDで文字表示されますが、旧式は複数指示が書いて ある表示板の中で、該当のものに電球が点きます) フルタイム4WDは2輪ずつ載せるわけにはいかないのでマルチテスタラインになります。 私のプレはFFですが、マルチテスタの方がローラーの載せ替えが無くカンタンなので マルチテスタラインに並びました。 なお、ラインには番号があります。ラインでイレギュラーなことがあった場合「×番ラインの ○○検査の方・・・」等とアナウンスされることがあるので、この番号は覚えておいた方がよいです。 ラインに並んでいるところ 左側の建物が検査ライン はじめに外観検査です。ラインに入る前に検査官に以下の確認を行われました。 1.ホイルナットのゆるみがないこと(柄の長い金づち?で叩きます) 2.エンジンルームにある車台番号刻印と検査票の記載が一致していること。 3.灯火類(ヘッドライト上下・フォグ・スモール・ウィンカー・ハザード・ブレーキ・ ナンバー・バック)が正しく点灯すること。ここでフォグの点灯を要求されましたが、 ダミーである旨告げたところOKでした。 4.ウィンドウウォッシャ液噴射・ワイパー作動ができること。 5.ホーンが鳴ること。 6.発煙筒が有効期限内であること。 7.ODOメータが検査票の記載と一致していること。 3〜5は検査官より1つ1つ指示されるので、そのとおりに操作します。全て終われば検査票に ハンコを押して貰えます。 隣のクルマが外観検査を受けている様子 「待機」の表示が「進入」になるまで何もせずに待ちます。 ガソリン車の場合は検査官がプローブ(長くて太い針金状のもの)をマフラーから突っ込みます。 検査中は空ぶかししないようにしましょう。(許容値を超える場合があります) 去年、私のセカンドカー(ガソリン車)の時は自分で挿入しましたが、今年は排ガス検査を行う 検査官がつくようになりました。プローブを浅く挿入すると値が低くなる・・・といったウラ技 があったのですが、この技は使えなくなりました。 検査を行い、表示板に「CO・HCガス●(←合格の意) 記録して前に進む」が出たら、記録器 (ポストみたいな箱)に検査票を指定方向に奥まで差し込み、「カタカタ、ガチャン!」と鳴ったら 抜き、押印されていることを確認します(ディーゼル車は検査していないので差し込みません) 排ガス検査の表示板 表示板右下に見える箱が記録器 次にサイドスリップ検査です。といっても、ただ鉄板の上をゆっくり走るだけです。このとき、 絶対にハンドルを切らず、ブレーキ・速度計検査のローラーに載るまでまっすぐ進みます。 ローラーに乗ったらヘッドライトの検査です。前部に検査機が横から出てきますので、 表示板の指示通りヘッドライトを上向きにして待ちます。4灯式のように上下同時点灯する場合、 以前は下向きライトを段ボールなどで塞いでいましたが、今は不要のようです。 ローラー手前までの水色の鉄板がサイドスリップ検査箇所 ローラーに載せるときは横にあるミラーを確認してゆっくり載せる ヘッドライト検査の結果表示 次に速度計検査です。表示板の指示通り40キロでパッシングをします。(ヘッドライト検査 機で受光)ギアをドライブに入れ、アクセルをゆっくり踏んで40キロ(予備車検場で教えて 貰ったメーター読み値)にしてパッシングします。この速度を合わせるところがユーザー車検 の中で一番難しいところです。(逆に言えば難易度はこの程度・・・) 次にブレーキ検査です。速度計検査と違い、アクセルを踏まなくてもローラーが動き出します。 表示板に「フットブレーキを踏む」「フットブレーキをはなす」「サイドブレーキを引く」 「サイドブレーキを戻す」と指示が出ます。 フットブレーキはためらわずガン!と踏みます。これもやや難しく「×」が出ることがありますが、 すぐリトライさせてくれます。(過去に3回目で「●」が出たことがあります)また、はなすときは、 すぐ戻さないと引きずっていると判断され、「×」になる場合があるようです。 サイドブレーキはフットブレーキほど思い切り引く(プレは踏む・・・ですね)必要はありません。 ブレーキ検査が終わったら、サイドスリップ〜ブレーキまでの検査結果を記録器で押印します。 ローラーから降り、安全な場所まで前進してから停車し、記録器に検査票を差し込みます。 サイドスリップからブレーキまでの検査結果表示 この表示と交互に 「記録して前へ進む」と表示される 次に下回り検査の場所まで前進します。ここでは穴の空いたところの下から、検査官が下回りを 確認します。検査官は複数2〜3レーンを掛け持ちなので、若干待たされます。表示板および 表示板左上にあるモニターTV(下の様子が映し出されます)を見て検査し始める事を見逃さな いようにしましょう。 検査が始まると表示板に「ハンドルを左右に振る」「フットブレーキを踏む」「フットブレーキを はなす」「サイドブレーキを引く」「サイドブレーキを戻す」等指示が出ます。 検査が終わると表示板に「下回り検査●」が表示されるので、車を前進させ、記録器に検査票 を差し込みます。 ここで「×」になると、マイクで呼び出され、ライン脇の階段から下に降り、不具合の説明を 受けるそうです。 下回り検査の表示板 ここに指示と結果が表示される 下での検査の様子が表示板左上のモニターに映し出されている ちなみに、足回りを社外品に代えているせいか、前回は「地上高チェックを受けて下さい」と アナウンスされ、前進したところで長い柄が付いた先がL字型のものを持った検査官が現れ、 車体下に突っこみ、どこも地面と干渉しない(最低地上高が確保されている)ことのチェックを 受けました。今回はこのチェックはされませんでした。 以上で検査が終了し、ラインの最後にある制御室(2〜3レーンごとにあるようです)に行き、 検査官からもハンコを貰います。 この検査票を先ほど返された書類と一緒に運輸支局窓口の継続検査申請の箱に入れておきます。 数分後呼び出され、新しい車検証とステッカーが交付されます。 以上で車検が無事取得できました。ラインでの検査は10分、運輸支局にいた時間は30分程度でした。 今までのステッカー(左)と交付された新様式ステッカー(右) 雑巾でこするとキレイに剥がれます速やかに張り替えましょう! かかった費用 自動車重量税 \50,100 自賠責保険料 \27,630 検査料 \ 1,500 検査票 \ 30 継続検査申請用紙 \ 30 予備車検 \ 3,100 計 \82,390 あくまでも、車検はその時に走行に問題がない状態であるに過ぎず、次の車検までの安全を保証する ものではありません。車検更新後もクルマの維持管理に責任を持ちましょう。 注)レポートは宮城運輸支局のものであり、場所によって検査順序などが異なる場合があります。 |
登 録 日:平成13年6月22日 車 種:AXIS NU30(4WD)寒冷地仕様 走行距離:58,440km 車検入庫日:平成16年5月30日 |
車検は購入店のディーラーで受け、代車は無料でした。 エンジンルームは現状装着のままで、アーシング、ホットイナズマ、アペックスのエアクリ(毒キノコ)は、 OKと言うことでした。 ジアラのサス(R:コネクティングロッド)も、ここで交換していたのでOKでした。 クリアウインカー(クロームコーティングバルブ「車検対応」)OK、ハイビームランプ(4200K)OK、自 作のバックミラーウインカー(ミラーの下に付けてます)OKで、自作のアイライン(半分以上かぶってま すので)は、NGでした。 走行距離は、3年で58,440qと多かったため、ベルトは無条件で交換すると言われました。後は、オ イルの交換と、ブレーキのパットが減っていれば交換するようにしました。 (Fのパットは、39,000Km位で交換済、Rは購入から交換しておりません) |
作業内容および部品 | 記 号 | 数 量 | 技 術 料 | 部 品 |
法定2年点検(車検) | 一式 | 18,000 | ||
基本(56項目) | 点検 | |||
エンジン | 調整 | |||
ブレーキ回り | 調整 | |||
ハンドル回り、電気装置 | 点検 | |||
タイヤ・足回り、動力伝達装置 | 点検 | |||
排ガス防止装置 | 点検 | |||
総合検査 | 一式 | 3,000 | ||
詳細は記録簿記載 | ||||
下回りスチーム | 洗浄 | 6,000 | ||
ブレーキオイル | 交換 | 2,000 | ||
エンジンオイル &オイルフィルターエレメント | 交換 | |||
Fガラス撥水処理(サービス) | ||||
A/Tフルード | 交換 | 3,010 | ||
[部品・材料] | ||||
フィルター アセンブリー | 1 | |||
ベルト | 1 | 1,960 |
||
ベルト | 1 | 4,760 |
||
FLUID BRAKE | 1 | 1,740 |
||
フィルターキット、エアー | 1 | 2,100 |
||
K−スペシャルオイル (事前予約得点で無料) | 3.8 | |||
バッテリーフルード | 1 | 200 |
||
オートマチックフルード D | 8 | 7,600 |
||
IC会員特別値引 技術料 | -3,201 | |||
IC会員特別値引 部品 | -1,836 |
|||
計 | 28,809 | 16,524 |
||
諸費用 | ||||
重量税 | 50,400 |
|||
自賠責 | 27,630 |
|||
印紙代 | 1,100 |
|||
代行料 | 10,500 |
|||
計 | 89,630 |
|||
合計 | ||||
整備料金 | 45,333 |
|||
諸費用 | 89,630 |
|||
消費税 | 2,792 |
|||
ご請求金額 | 137,755 |
無事に車検が終わり、プレが我家に戻ってきました。ベルトはかなり傷んでい ましたので交換して良かったです。それとFブレーキのパットは、交換しなく て良いそうです。又、リアのパットも、まだ交換しなくて良いそうですが?。 (長く持ちますネ!!) |