後期用ルーフスポイラー装着レポート |
マイナーチェンジのディーラーオプション「ルーフスポイラー」を マイナー前のプレに装着しましたのでレポートいたします。 |
取り外し編 | |
![]() |
スポイラーを取り外す作業前に、傷が付かないように ルーフ角面にテープを貼ります。 |
![]() | ガラスハッチを開けて、赤○のカバーを外します。 |
![]() |
正面から見て、内側のツメから外してください。 ※外側から外すと、ツメが折れます。 |
![]() | 黒いゴムのキャップを外すと、六角ボルトがあります。 |
![]() | 赤□のナット×4・赤○ボルト×1をゆるめます。 |
![]() | レンチ10mmナット |
![]() | レンチ10mmボルト |
![]() |
赤○のハーネス・水色○ウォッシャーチューブを 外します。 |
![]() | 取り外し完了です。 |
装着編 | |
![]() | 箱を開けたら、結構大きいかったです。 |
![]() | 裏面です。 |
![]() | 正面からです。 |
![]() | 赤○のスクリューネジ×7を外します。 |
![]() |
スポイラーから(黒)のフィニッシャーを 外します。 |
![]() |
ハイマウントストップランプを差し込み、 六角ナットで仮固定します。 ※ハイマウントストップランプは(マイナー前/ マイナー後)同じのようです。 |
![]() |
次にウォッシャーノズルを取り付けます。 ※ウォッシャーノズルも(マイナー前/ マイナー後)同じのようです。 |
![]() |
黒のフィニッシャーを両面テープで貼ったら、 スクリューネジ×7で固定します。 |
![]() | ハーネスプロテクターを交換します。 |
![]() |
今回のスポイラーは、ガス面にも両面 テープで固定されます。 パッククライマーを塗ります。 |
![]() |
取り付け完了です。 センターのハーネスカバーは再使用 できますが、両側のヒンジカバーは、 付かないようです。 |
![]() |
純正品だけあって、フィッティングも バッチリです。 |
![]() | 装着前横からです。 |
![]() | 装着後横からです。 |
![]() | 装着後 |
![]() | 装着後・後ろからです。 |