第22回全国オフ会
北海道への行き方 (2月13日現在) 注意 各種料金、ダイヤなどは現時点ではまだ未定の場合が多々ありますので、現時点での情報を 掲載しています。 また転記ミスなど間違いもありますので最新の情報を確認してください。 自走 JH URL http://www.driveplaza.com/ 浦和IC → 青森IC 距離 674.7km 所用時間 7時間10分 通常料金 14,100円 ETC料金 10,130円(休日割引)、9,870円(深夜割引) 大沼公園IC→旭川鷹栖IC 距離 397.7km 所用時間 4時間47分 通常料金 9,920円 ETC料金 6,940円(休日割引、深夜割引) ちなみにNAVIタイムで検索すると・・・ 浦和IC → 旭川駅 距離 1226.3km(フェリー含む) 所用時間 17時間51分 通常料金 23,720円(フェリー代別途) ETC料金 16,660円(フェリー代別途) 参考 (燃費をリッター10km、レギュラーガソリンを150円/Lとした場合) ガソリン代金 1226.3km/(10km/L)×150円/L=18,394円 フェリー(青森~函館) 青函フェリー URL http://www.seikan-ferry.co.jp/ 予約開始日 乗船の2ヶ月前の同日の09時00分より受付 ダイヤ
旅客料金
※往復割引(往路運賃1割引)があります。 ※大人1名に同伴する「1歳以上の小学校へ修学していない小児」1名までは無料。 小児2名以上は追加1名ごとに小人料金を追加。 車輌運賃表
※車輌運賃で、2等旅客室を1名利用できます。 ※往復割引(復路運賃を1割引)もあります。 ※乗船日の7日前まで 手数料200円 フェリー(青森~函館) 津軽海峡フェリー URL http://www.tsugarukaikyo.com/ 予約開始日 乗船日の3ヶ月前9:00から受付 ダイヤ
旅客運賃(乗船日によって異なります。下記はB期間の場合)
※2022年1月1日~6月30日乗船分の燃料油価格変動調整金が含まれています。 乗用車航送運賃(乗船日によって異なります。下記はB期間の場合)
同乗者様に関しましては、別途旅客運賃が人数分必要となります。 ※2022年1月1日~6月30日乗船分の燃料調整金が含まれております。 ※乗船日の7日前まで 手数料200円 フェリー(大間~函館) 津軽海峡フェリー URL http://www.tsugarukaikyo.com/ 予約開始日 乗船日の3ヶ月前9:00から受付 ダイヤ
旅客運賃
※2022年1月1日~6月30日乗船分の燃料油価格変動調整金が含まれています。 乗用車航送運賃
同乗者様に関しましては、別途旅客運賃が人数分必要となります ※2022年1月1日~6月30日乗船分の燃料調整金が含まれております。 ※乗船日の7日前まで 手数料200円 フェリー(八戸~苫小牧) シルバーフェリー URL http://www.silverferry.jp/ 予約開始日 2ヶ月前の同日午前9時から ダイヤ
旅客運賃
2. 大人1名につき1歳以上6歳未満の幼児1名が無料となります。ただし添い寝となります。 幼児がベット等を利用する場合は小人運賃が発生します。 3. 1歳未満の乳児は無料です。 4. 学生が特等と1等を利用する場合は大人運賃となります。 5. 学生料金を適用する場合、窓口にて学生証を提示していただきます。 乗用車運賃
その他の客室をご利用される場合は2等運賃との差額が加算されます。 2. 6m以上の運賃は貨物自動車運賃(トラック・バス等)をご覧ください。 3. 車輌又は積荷の幅が2.5mを超えたものは、25cm増す毎に1割増しの運賃となります。 ※乗船日の7日前まで 手数料200円(未確認) フェリー(仙台~苫小牧) 太平洋フェリー URL http://www.taiheiyo-ferry.co.jp/index.html 予約開始日 乗船日の2ヶ月前の午前9時から受付 ダイヤ
旅客運賃(片道・消費税込)単位/円
※2 1等インサイドのお部屋からは、外の風景をご覧いただくことはできません。お部屋タイプは洋室です。 ※3 1等アウトサイドはいしかり・きその1等和室・和洋室・バリアフリーが該当します。 きたかみの1等クロスツイン・1等フォースも窓付きの客室です。 乗用車運賃(片道・消費税込)単位/円
※乗船日の7日前まで 手数料200円 フェリー(秋田~苫小牧東) 新日本海フェリー URL http://www.snf.jp/ 予約開始日 乗船日の3ヶ月前の午前9時から受付 ダイヤ
旅客運賃
※期間B、Cが適用になる可能性があります。 ※小学生の旅客運賃は大人の半額です(10円未満四捨五入)。 小学校就学前の幼児は大人1名につき1名無料。 その場合添い寝となります。但し船席指定を取る場合の運賃は小学生の運賃が必要です。 また、大人1名につき幼児が2名以上の場合、幼児は2人目から小学生の運賃が必要です。 乗用車航送運賃(1台あたり・運転手のツーリストJ運賃を含む)
フェリー(新潟~小樽) 新日本海フェリー URL http://www.snf.jp/ 予約開始日 乗船日の3ヶ月前の午前9時から受付 ダイヤ
旅客運賃
※期間B、Cが適用になる可能性があります。 ※小学生の旅客運賃は大人の半額です(10円未満四捨五入)。 小学校就学前の幼児は大人1名につき1名無料。 その場合添い寝となります。但し船席指定を取る場合の運賃は小学生の運賃が必要です。 また、大人1名につき幼児が2名以上の場合、幼児は2人目から小学生の運賃が必要です。 乗用車航送運賃(1台あたり・運転手のツーリストC運賃を含む)
※乗船日の7日前まで 手数料200円 フェリー(大洗~苫小牧) 商船三井フェリー URL http://www.sunflower.co.jp/ferry/index.shtml 予約開始日 2ヶ月前の同日(日曜日・祝祭日の場合は翌営業日)の午前9時より受付 ダイヤ
旅客運賃(C期間の場合) 夕方便
※小児運賃は小学校に就学している小児に適用し、大人旅客運賃の50%となります。 1 歳以上で小学校に就学していない幼児は、大人1 名につき1 名まで無料です(1 歳未満の乳児は無料)。 但し、これらの乳幼児が船席を使用する場合は、小児運賃が必要となります。 深夜便
※小児運賃は小学校に就学している小児に適用し、大人旅客運賃の50%となります。 1 歳以上で小学校に就学していない幼児は、大人1 名につき1 名まで無料です(1 歳未満の乳児は無料)。 但し、これらの乳幼児が船席を使用する場合は、小児運賃が必要となります。 乗用車航送運賃
※往復割引など各種割引あり。 ※乗船日の7日前まで 手数料200円 新幹線+特急 予約開始日 1ヶ月前の10時に予約開始 ダイヤ(例)
新幹線を使って安くいく方法 1 回数券・金券ショップの格安チケットを利用する。 2 乗車券が1割引きとなる往復割引を利用する。(ただし、片道の距離が601キロ以上) 3 モバイルSuica特急券を利用する。(ただし、基本的には年会費がかかります。) 4 えきねっとを利用する。 5 新幹線+ホテルのパックを利用する。 飛行機 羽田空港 ←→ 新千歳空港 JAL(発売中) ANA(発売中) スカイマーク エア・ドゥ 成田空港 ←→ 新千歳空港 ジェットスター ピーチ スプリングジャパン ANA JAL 羽田空港 ←→ 旭川空港 JAL(発売中) ANA(発売中) AIRDO (1月下旬頃を予定) 空港からのアクセス 1 羽田(成田)空港→新千歳空港(飛行機) 新千歳空港→旭川駅(高速バス 大雪ライナー) 所要時間約2時間45分 大人運賃 [片道]3,800円 [往復]7,000円 ※大雪ライナーは本数が少ないので注意が必要です。 2 羽田(成田)空港→新千歳空港(飛行機) 新千歳空港→札幌駅 札幌駅→旭川駅 JR函館本線「特急カムイ」 所要時間:1時間25分 乗車券:2,860円 座席料金:自由席1,830円 指定席2,360円 JR函館本線「特急ライラック」(グリーン車あり) 所要時間:1時間25分 乗車券:2,860円 座席料金:自由席1,830円 指定席2,360円 グリーン席4,550円 ※Sきっぷ 5,550円 札幌-旭川間の往復チケットで通常より3,830円お得になる。 列車は特急ライラック・カムイで、席は自由席を利用できる。 料金に加ええて、530円/回(大人)の指定料金券を購入すると、指定席に乗ることも可能。 チケットの有効期間は6日。 ※旭山動物園きっぷ 6,740円 上記Sきっぷ同様、特急列車・自由席の往復チケットに、旭山動物園の入園券と動物園までの バス券を合わせたきっぷ チケットの有効期間は4日。 高速バス 高速あさひかわ号 |