☆★仙台オフ歴史コラム☆★



☆★仙台オフ歴史コラム☆★

@奥州藤原氏
11世紀後半から12世紀まで(平安末期〜鎌倉初期)に現在の一関市付近を拠点に
隆盛を誇った一族。初代:藤原清衡〜基衡〜秀衡〜泰衡と4代に渡って続き、
その内、初代清衡から3代秀衡までを藤原三代と言います。
中尊寺金色堂はこの藤原三代のミイラを収めたいわば巨大な棺になります。
豊富採掘される金による財力で奥州藤原氏は3代秀衡の頃に最も隆盛を極め、
平泉は東の小京都と呼ばれるほどの栄華を誇りました。
のちに源頼朝と対抗、頼朝に追われて逃れてきた源義経を保護したが、
3代秀衡の死後、4代泰衡の時に頼朝によって滅ぼされました。

A中尊寺金色堂
奥州藤原氏の2代基衡の建立。金色堂自体はミイラを収める為の巨大な棺で、
中には初代清衡、2代基衡、3代秀衡のミイラが収められていました。
堂全体が金箔によって覆われ、非常に緻密で繊細な象嵌等が施されており、
歴史上大変重要な建造物です。のちにこの金色堂を見たマルコポーロの
東方見聞録によって、「日本の家は全て金でできている」とヨーロッパ諸国に
間違った紹介をされた為、当時大航海時代を迎えていた欧州諸国の
冒険家達に日本は黄金の国ジパングとして夢見る国となりました。

B伊達正宗
戦国時代末期に奥州地方(現在の岩手・宮城・福島)に一大勢力を築き上げた大名。
幼ない頃に疱瘡にかかって片目を失明。豊臣秀吉亡き後、天下の実権を握った
徳川家康がそのずば抜けた武勇と知略を最も恐れた名将で、独眼竜の異名を持ちます。
現在、仙台市郊外にある伊達氏の居城、青葉城は正宗が江戸幕府成立後に建造した城で、
初期の伊達氏居城は現在の古川市より北西へ10Kほどの岩出山城です。
教養が深く、新しいものを取り入れる度量が広い人物で、
当時、日本に伝えられたキリスト教に興味を示し、ヨーロッパへ支倉常長を派遣するなど、
文化事業にもその手腕を発揮しました。

C多賀城
仙台市と松島の間に位置する多賀城は、奈良時代に東北地方の管轄を司る
国府・鎮守府という政庁が設けられた歴史ある土地です。
当時、蝦夷と呼ばれた東北地方北部を従わせる為に中央から派遣される
征伐軍の根拠地で、よく歴史用語で出てくる征夷大将軍という言葉は
このころ生まれています。

D松島
日本3景(他宮島・天橋立)の一つ。
俳人、松尾芭蕉があまりの美しさに絶句したという風光明媚な名所です。
牡蠣の名産地としても有名で、周辺の海にはたくさんの牡蠣養殖場を見かけます。
伊達家の菩提寺瑞願寺があります。

E最上義光
現在の山形県一体に勢力を誇った戦国時代の大名。
権謀術数に長け、巧みな謀略の数々で戦国時代を生き延びた。
正宗との数度に渡り争うもこれを撃退。正宗最大のライバル。

F東北地方の偉人達(まだまだ一杯いらっしゃると思うのですが^^;)
・青森県
 棟方 志功……ご存知版画家。その作品は世界的に高い評価を受ける
 太宰 治………小説家。代表作「斜陽」「人間失格」「走れメロス」等

・岩手県
 高野 長英……江戸時代の蘭学者(要はお医者さん)。
        幕政を批判して獄死。
 原  敬………政治家、のち首相。日本の政治上初の平民出身の首相だが暗殺された
 宮沢 賢治……詩人・童話作家。代表作「銀河鉄道の夜」「風の又三郎」等多数。
 新渡戸稲造……教育者・農法学博士。皆さん今でもお財布の中で大変お世話になってますよね?
 石川 啄木……詩人・歌人。歌集「一握の砂」「悲しき玩具」等多数。
 米内 光政……海軍大将・政治家。第二次世界大戦終戦時の海軍大臣。
 金田一京助……言語学者。今でも皆さん、辞書でお世話になってるはずです。
 鈴木 善幸……政治家、首相。年配の方はよくご存知かな?

・宮城県
 高橋 是清……政治家。日銀総裁・蔵相・首相を歴任。2.26事件で暗殺。
        だいぶ昔ですが紙幣のモデルになっていたような…。
 土井 晩翠……詩人・英文学者。「荒城の月」を作詞。現在もその名を記念して
        仙台市には<晩翠通り><晩翠草堂>というのがあります。
 志賀 直哉……小説家。文芸誌「白樺」発刊。代表作「暗夜行路」「城之崎にて」等多数。
 今村 均………陸軍大将。無能な将軍が多かった日本陸軍の中で屈指の名将。
        軍政(戦時下に軍が占領地で敷く政治)で力を発揮。
        インドネシア独立は彼の軍政が大きなきっかけとなっています。
 井上 成美……海軍大将。山本五十六らと考えを同じくする穏健派で開戦に反対。
        戦争末期では海軍次官として終戦工作を行なう。
 本多光太郎……物理学者。鉄鋼の研究で大きな業績を残し、KS鋼を発明。

・秋田県
 小林多喜ニ……小説家。代表作「蟹工船」等。暗殺される。
 東海林太郎……歌手。初代日本歌手協会会長。

・山形県
 高山 樗牛……評論家・ジャーナリスト。
 石原 莞爾……陸軍中将。満州事変を策謀(後に日中戦争〜第二時世界大戦へ)
        切れ者だが、強硬派が多い当時でもかなり危険人物^^;
 斎藤 茂吉……歌人。歌集「赤光」「あらたま」等。
 土門 拳………写真家。「古寺巡礼」「ヒロシマ」「室生寺」「風貌」等

・福島県
 松平 容保……幕末の会津藩主。会津戊辰戦争(白虎隊が有名)で政府軍と交戦。
 野口 英世……医学者。梅毒の研究など近代医学に多大な貢献。アフリカで黄熱病の研究中に没。
        ノーベル賞をもらえておかしくなかったが、当時の日本人が世界的に
        正当な評価をされておらず、受賞に至らなかった。